陶磁器巡り 【日本の陶磁器を訪ねて】益子 春の陶器市に行ってきました その3 陶器ギャラリー「陶庫」。隣接してカフェ「ISLAND STONE COFFEE ROASTERY」があります【日本の陶磁器を訪ねて】益子 春の陶器市に行ってきました その3益子陶器市巡り 後半メインストリートの「城内坂通り」は、今まで歩いて... 2024.06.09 陶磁器巡り
陶磁器巡り 【日本の陶磁器を訪ねて】益子 春の陶器市に行ってきました その2 【日本の陶磁器を訪ねて】益子 春の陶器市に行ってきました その2ホテルを出発。益子陶器市に向かいます!「カンデオホテルズ 宇都宮」のダイニング 宇都宮の市街を一望できます宇都宮の市街地が一望できるホテルのダイニングで朝食を食べました。天気に... 2024.06.07 陶磁器巡り
陶磁器巡り 【日本の陶磁器を訪ねて】益子 春の陶器市に行ってきました その1 カンデオホテルズ 宇都宮 のエントランスロビー【日本の陶磁器を訪ねて】益子 春の陶器市に行ってきました その1益子陶器市の紹介2024年のGWの前半は、佐賀県有田町の「有田陶器市」と長崎県波佐見町の「波佐見陶器まつり」に行ってきました。(→... 2024.06.05 陶磁器巡り
美味しいもの 【美味しいもの】松本の人気老舗飴店『山屋御飴所』の板あめ 【美味しいもの】松本の人気老舗飴店『山屋御飴所』の板あめ『山屋御飴所』とは?どんな飴屋さんなの?『山屋御飴所』は、長野県松本市にある老舗の飴屋さんです。1672年創業で、350年以上も続く歴史あるお店。私たちが『山屋御飴所』さんを知ったのは... 2024.06.03 美味しいもの
書評 【書評】『リーチ先生』原田マハ(集英社) バーナード・リーチという人物原田マハさんの小説『リーチ先生』の主人公である「バーナード・リーチ』について簡単に触れたいと思います。バーナード・リーチBernard Howell Leach (1887.1.5 - 1979.5.6)イギリス... 2024.06.01 書評
書評 【書評】『やきものの見方・楽しみ方』仁木 正格(主婦の友社) 「やきものの見方・楽しみ方」仁木 正格【書評】『やきものの見方・楽しみ方』仁木 正格(主婦の友社)著者紹介最初に著者「仁木 正格」さんの紹介です。(本書の著者紹介から抜粋)やきものの見方・楽しみ方 全国窯場別/主婦の友社/仁木正格poste... 2024.05.31 書評
陶磁器巡り 【日本の陶磁器を訪ねて】有田&波佐見の陶器市に行ってきました その5 【日本の陶磁器を訪ねて】有田&波佐見の陶器市に行ってきました その5嬉野温泉のオシャレな雑貨屋さん「RestaurantCafe & Shop kihako 嬉箱」さて、その4に続いて、有田&波佐見の陶器市巡りもいよいよ最終日。今日は、まず... 2024.05.30 陶磁器巡り
陶磁器巡り 【日本の陶磁器を訪ねて】有田&波佐見の陶器市に行ってきました その4 【日本の陶磁器を訪ねて】有田&波佐見の陶器市に行ってきました その4「今村製陶 町屋」再訪その3に引き続き、有田陶器市巡りの続きをご紹介します。午前中までの雨が嘘のように、すっかりお天気になりました今回の有田訪問は2回目です。その時は、どの... 2024.05.29 陶磁器巡り
陶磁器巡り 【日本の陶磁器を訪ねて】有田&波佐見の陶器市に行ってきました その3 【日本の陶磁器を訪ねて】有田&波佐見の陶器市に行ってきました その3有田陶器市に向けて出発!素敵な人と器に会いたい!昨日は、午後のフライトだったので、東京から嬉野温泉まで移動してきただけでやっとでした。(詳しくはその2へ)従って、4月29日... 2024.05.24 陶磁器巡り
陶磁器巡り 【日本の陶磁器を訪ねて】有田&波佐見の陶器市に行ってきました その2 有田と波佐見の陶器市に向けて出発。いざ長崎空港へ。長崎空港からはレンタカーで嬉野温泉駅前のホテル、「フィールド・バイ・マリオット 佐賀嬉野温泉」へ。「道の駅 うれしの まるく」エリアに併設されています。新しいコンセプトの楽しいホテルでした。 2024.05.24 陶磁器巡り