日々のこと

『パリオリンピック2024』前夜でワクワク!|幻の東京五輪公式グッズお見せします

『パリオリンピック2024』前夜でワクワク!|幻の東京五輪公式グッズお見せします明日からパリ五輪開幕!新型コロナ感染症の蔓延に翻弄された、東京 オリンピック・パラリンピックが終わってから3年が経って、明日7月26日から、いよいよパリオリンピ...
日々のこと

毎朝一回でOK!スプレー葉水がおすすめ|観葉植物の乾燥対策に効果的!

毎朝一回でOK!スプレー葉水がおすすめ|観葉植物の乾燥対策に効果的!我が家の観葉植物我が家にはいろいろな植物がいます。中でも最も長生きなのが、ノッポのドラセナ・マルギナータです。アフリカ原産の観葉植物ですが、ツンツンした葉っぱと樹形が素敵な...
展覧会

前衛的な陶芸表現の魅力と可能性を知る展覧会!「走泥社再考」展 後期

前衛的な陶芸表現の魅力と可能性を知る展覧会!「走泥社再考」展 後期展覧会概要今回の展覧会は、去年の夏に京都国立近代美術館で開催され、岐阜県美術館、岡山県立美術館と巡回し、最後の東京では「菊池寛実記念 智美術館」で開催されています。展覧会は、...
文房具

万年筆初心者にもおすすめ!万年筆の魅力を感じる『プラチナ#3776』

万年筆初心者にもおすすめ!万年筆の魅力を感じる『プラチナ#3776』ひさしぶりの万年筆との再会以前の投稿で、万年筆が好きになるきっかけとなった ペリカン LEVEL L5 の話を紹介させてもらったが、廃盤商品となり消耗品の入手も困難になって...
書評

Vivantで綺麗と評判の檀れいさん|日本の伝統工芸の本が素敵です!

『檀れいの今残しておきたい、日本の美しいものたち』Vivantで綺麗と評判の檀れいさん|日本の伝統工芸の本が素敵です!今回は、真面目で地味な印象がある日本の伝統工芸を紹介する本が多い中で、目を惹く華やかな印象の本を紹介したいと思います。『檀...
日々のこと

7月20日は「ハンバーガーの日」今日はハンバーガーを食べましょう!

7月20日は「ハンバーガーの日」今日はハンバーガーを食べましょう!今日は何の日か知っていますか?答えは「ハンバーガーの日」です。1971年に日本マクドナルドの第1号店が銀座三越店内にオープンした日が、7月20日だったのが「ハンバーガーの日」...
骨董市巡り

大人気!大江戸骨董市の楽しみ方!アクセス情報、お得な駐車場情報満載!

大江戸骨董市の様子大人気!大江戸骨董市の楽しみ方!アクセス情報、お得な駐車場情報満載!大江戸骨董市が人気のワケ大江戸骨董市は、東京周辺で開催されている骨董市の中でも、よく知られていて人気があります。2003年9月にスタートした骨董市で、有楽...
文房具

先進的すぎるがゆえに消えていった万年筆『ペリカン LEVEL L5』

ペリカン LEVEL L5 広告で見かけたのはこんな感じでペンが立っている写真だった気がする先進的すぎるがゆえに消えていった万年筆『ペリカン LEVEL L5』最初に出会った万年筆私が最初に万年筆に出会ったのは、ずいぶん昔の話になる。もとも...
写真

夜の都市を写す写真家たちーリアム・ウォンの東京とヤン・ストーラーのニューヨーク

夜の都市を写す写真家たちーリアム・ウォンの東京とヤン・ストーラーのニューヨーク最近、興味を惹かれる写真集に出会った。リアム・ウォン(LIAM WONG)の『AFTER DARK』(2022)である。中国語で併記された「天黑以后」というタイト...
書評

日本を愛したリーチの素顔を知ることができる!『バーナード・リーチ 日本絵日記』

日本を愛したリーチの素顔を知ることができる!『バーナード・リーチ 日本絵日記』本書は、民藝や陶磁器の分野で、日本と英国の文化的架け橋として、柳宗悦とともに重要な役割を果たした英国人バーナード・リーチが日本を旅しながら、自ら記し描いた貴重な絵...