陶磁器巡り 信楽の陶芸作家に会う!『セラミックアートマーケットin陶芸の森2024』 信楽の陶芸作家に会う!『セラミックアートマーケットin陶芸の森2024』信楽といえば、例の狸の置物を想像してしまいます。また、信楽焼といえば、土の素朴さを生かした大きく肉厚な陶器というイメージだと思いますが、信楽で作陶されている作家さん達は... 2024.10.13 陶磁器巡り
陶磁器巡り 【日本の陶磁器を訪ねて】益子 春の陶器市に行ってきました その4 【日本の陶磁器を訪ねて】益子 春の陶器市に行ってきました その4茨城県陶芸美術館へ今日は、今回の益子陶器市ツアー最終日、5月4日(土)です。相変わらず天気は最高です!最終日に何をしようか〜と相談しました。GWの後半の始まりの日なので、東京に... 2024.06.11 陶磁器巡り
陶磁器巡り 【日本の陶磁器を訪ねて】益子 春の陶器市に行ってきました その3 陶器ギャラリー「陶庫」。隣接してカフェ「ISLAND STONE COFFEE ROASTERY」があります【日本の陶磁器を訪ねて】益子 春の陶器市に行ってきました その3益子陶器市巡り 後半メインストリートの「城内坂通り」は、今まで歩いて... 2024.06.09 陶磁器巡り
陶磁器巡り 【日本の陶磁器を訪ねて】益子 春の陶器市に行ってきました その2 【日本の陶磁器を訪ねて】益子 春の陶器市に行ってきました その2ホテルを出発。益子陶器市に向かいます!「カンデオホテルズ 宇都宮」のダイニング 宇都宮の市街を一望できます宇都宮の市街地が一望できるホテルのダイニングで朝食を食べました。天気に... 2024.06.07 陶磁器巡り
陶磁器巡り 【日本の陶磁器を訪ねて】益子 春の陶器市に行ってきました その1 カンデオホテルズ 宇都宮 のエントランスロビー【日本の陶磁器を訪ねて】益子 春の陶器市に行ってきました その1益子陶器市の紹介2024年のGWの前半は、佐賀県有田町の「有田陶器市」と長崎県波佐見町の「波佐見陶器まつり」に行ってきました。(→... 2024.06.05 陶磁器巡り
陶磁器巡り 【日本の陶磁器を訪ねて】有田&波佐見の陶器市に行ってきました その5 【日本の陶磁器を訪ねて】有田&波佐見の陶器市に行ってきました その5嬉野温泉のオシャレな雑貨屋さん「RestaurantCafe & Shop kihako 嬉箱」さて、その4に続いて、有田&波佐見の陶器市巡りもいよいよ最終日。今日は、まず... 2024.05.30 陶磁器巡り
陶磁器巡り 【日本の陶磁器を訪ねて】有田&波佐見の陶器市に行ってきました その4 【日本の陶磁器を訪ねて】有田&波佐見の陶器市に行ってきました その4「今村製陶 町屋」再訪その3に引き続き、有田陶器市巡りの続きをご紹介します。午前中までの雨が嘘のように、すっかりお天気になりました今回の有田訪問は2回目です。その時は、どの... 2024.05.29 陶磁器巡り
陶磁器巡り 【日本の陶磁器を訪ねて】有田&波佐見の陶器市に行ってきました その3 【日本の陶磁器を訪ねて】有田&波佐見の陶器市に行ってきました その3有田陶器市に向けて出発!素敵な人と器に会いたい!昨日は、午後のフライトだったので、東京から嬉野温泉まで移動してきただけでやっとでした。(詳しくはその2へ)従って、4月29日... 2024.05.24 陶磁器巡り
陶磁器巡り 【日本の陶磁器を訪ねて】有田&波佐見の陶器市に行ってきました その2 有田と波佐見の陶器市に向けて出発。いざ長崎空港へ。長崎空港からはレンタカーで嬉野温泉駅前のホテル、「フィールド・バイ・マリオット 佐賀嬉野温泉」へ。「道の駅 うれしの まるく」エリアに併設されています。新しいコンセプトの楽しいホテルでした。 2024.05.24 陶磁器巡り
陶磁器巡り 【日本の陶磁器を訪ねて】有田&波佐見の陶器市に行ってきました その1 【日本の陶磁器を訪ねて】有田&波佐見の陶器市に行ってきました その1GWはどこに行こう? 日本の陶器市巡りをすることにしました!コロナ禍で日本各地の魅力に気づいてから、日本国内旅行がマイブームになりました。今年は沖縄、山口、高知、徳島、長崎... 2024.05.23 陶磁器巡り