陶磁器巡り

陶磁器巡り

素敵なやちむんに会いに行きました!「うつわ巡りの旅 in 沖縄 」その2

素敵なやちむんに会いに行きました!「うつわ巡りの旅 in 沖縄 」その2那覇の壺屋やちむん通りでいろいろなやちむんのうつわに出会いました。次の目的地は、読谷村のやちむんの里です。沖縄の海は本当に美しいですね!読谷村やちむんの里「読谷村やちむ...
陶磁器巡り

素敵なやちむんに会いに行きました!「うつわ巡りの旅 in 沖縄 」その1

素敵なやちむんに会いに行きました!「うつわ巡りの旅 in 沖縄 」その1前回沖縄に行ったのは、2024年の1月でした。そのときは時間があまりなくて、駆け足の旅だったので行くのを諦めたところもあって、心残りだったので、今回はもう少しゆとりがあ...
陶磁器巡り

【日本の陶磁器を訪ねて】日本と九州の文化に触れる 有田・唐津への旅 その3

【日本の陶磁器を訪ねて】日本と九州の文化に触れる 有田・唐津への旅 その32024年11月20日から24日まで開催された「第20回 秋の有田陶磁器まつり」に合わせてやってきた有田・唐津への旅。私たちの旅は、11月23日から始まりましたが、三...
陶磁器巡り

【日本の陶磁器を訪ねて】日本と九州の文化に触れる 有田・唐津への旅 その2

【日本の陶磁器を訪ねて】日本と九州の文化に触れる 有田・唐津への旅 その211月23日に始まった今回の旅の二日目です。「第20回 秋の有田陶磁器まつり」は、お目当てのお店でいろいろ収穫がありました。気持ちも上々!気分よく唐津に向かいます。唐...
陶磁器巡り

【日本の陶磁器を訪ねて】日本と九州の文化に触れる 有田・唐津への旅 その1

【日本の陶磁器を訪ねて】日本と九州の文化に触れる 有田・唐津への旅 その12024年11月20日から24日まで開催された「第20回 秋の有田陶磁器まつり」に合わせて有田・唐津への旅に行ってきました。私たちの旅は、11月23日から25日。今回...
陶磁器巡り

前代未聞の大盛況ぶりにびっくり!!『第110回 益子秋の陶器市』

空前の大盛況ぶりにびっくり!!『第110回 益子秋の陶器市』2024年11月2日から4日まで開催された「第110回 益子秋の陶器市」に行ってきました。今年は、GWに開催された「益子春の陶器市」に続いて2回目の訪問です。初日は台風の影響でかな...
陶磁器巡り

信楽の新しい陶芸ギャラリーのかたち 『大窯 Ogama』

信楽の新しい陶芸ギャラリーのかたち 『大窯 Ogama』2024年10月4日から6日まで開催された「セラミックアートマーケット in 陶芸の森 2024」に行ってきました。こういったイベントで訪れる土地の素敵なお店やスポットを見つけるのが、...
陶磁器巡り

信楽の陶芸作家に会う!『セラミックアートマーケットin陶芸の森2024』

信楽の陶芸作家に会う!『セラミックアートマーケットin陶芸の森2024』信楽といえば、例の狸の置物を想像してしまいます。また、信楽焼といえば、土の素朴さを生かした大きく肉厚な陶器というイメージだと思いますが、信楽で作陶されている作家さん達は...
陶磁器巡り

【日本の陶磁器を訪ねて】益子 春の陶器市に行ってきました その4

【日本の陶磁器を訪ねて】益子 春の陶器市に行ってきました その4茨城県陶芸美術館へ今日は、今回の益子陶器市ツアー最終日、5月4日(土)です。相変わらず天気は最高です!最終日に何をしようか〜と相談しました。GWの後半の始まりの日なので、東京に...
陶磁器巡り

【日本の陶磁器を訪ねて】益子 春の陶器市に行ってきました その3

陶器ギャラリー「陶庫」。隣接してカフェ「ISLAND STONE COFFEE ROASTERY」があります【日本の陶磁器を訪ねて】益子 春の陶器市に行ってきました その3益子陶器市巡り 後半メインストリートの「城内坂通り」は、今まで歩いて...