陶磁器巡り

陶磁器巡り

大分の旅~小鹿田焼と小石原焼を訪ねて その3

大分の旅~小鹿田焼と小石原焼を訪ねて その3大分の旅の三日目。今日は少し寄り道しながら、日田から別府に戻ります。ホテルの充実した朝食。美味しかったです朝の三隈川の風景。今日も快晴ですiichiko 日田蒸留所いいちこは大好きな焼酎なので、i...
陶磁器巡り

大分やきものの旅〜「世界一美しい民窯」小鹿田焼と小石原焼を訪ねて その2

大分やきものの旅〜「世界一美しい民窯」小鹿田焼と小石原焼を訪ねて その2大分の旅の二日目は、別府から日田への移動から始まりました。天気は晴れ。今日も酷暑の予感です。高速道路で日田へ別府の海沿い国道10号線から、別府ICから東九州自動車道に入...
陶磁器巡り

大分やきものの旅〜「世界一美しい民窯」小鹿田焼と小石原焼を訪ねて その1

大分やきものの旅〜「世界一美しい民窯」小鹿田焼と小石原焼を訪ねて その1日本の民藝、やきものに興味を持ってから、最も憧れを感じていたやきものが、小鹿田焼とその兄弟窯とも呼ばれている小石原焼でした。なかなか行ってみるチャンスがなかったのですが...
陶磁器巡り

素敵なやちむんに会いに行きました!「うつわ巡りの旅 in 沖縄 」その2

素敵なやちむんに会いに行きました!「うつわ巡りの旅 in 沖縄 」その2那覇の壺屋やちむん通りでいろいろなやちむんのうつわに出会いました。次の目的地は、読谷村のやちむんの里です。沖縄の海は本当に美しいですね!読谷村やちむんの里「読谷村やちむ...
陶磁器巡り

素敵なやちむんに会いに行きました!「うつわ巡りの旅 in 沖縄 」その1

素敵なやちむんに会いに行きました!「うつわ巡りの旅 in 沖縄 」その1前回沖縄に行ったのは、2024年の1月でした。そのときは時間があまりなくて、駆け足の旅だったので行くのを諦めたところもあって、心残りだったので、今回はもう少しゆとりがあ...
陶磁器巡り

【日本の陶磁器を訪ねて】日本と九州の文化に触れる 有田・唐津への旅 その3

【日本の陶磁器を訪ねて】日本と九州の文化に触れる 有田・唐津への旅 その32024年11月20日から24日まで開催された「第20回 秋の有田陶磁器まつり」に合わせてやってきた有田・唐津への旅。私たちの旅は、11月23日から始まりましたが、三...
陶磁器巡り

【日本の陶磁器を訪ねて】日本と九州の文化に触れる 有田・唐津への旅 その2

【日本の陶磁器を訪ねて】日本と九州の文化に触れる 有田・唐津への旅 その211月23日に始まった今回の旅の二日目です。「第20回 秋の有田陶磁器まつり」は、お目当てのお店でいろいろ収穫がありました。気持ちも上々!気分よく唐津に向かいます。唐...
陶磁器巡り

【日本の陶磁器を訪ねて】日本と九州の文化に触れる 有田・唐津への旅 その1

【日本の陶磁器を訪ねて】日本と九州の文化に触れる 有田・唐津への旅 その12024年11月20日から24日まで開催された「第20回 秋の有田陶磁器まつり」に合わせて有田・唐津への旅に行ってきました。私たちの旅は、11月23日から25日。今回...
陶磁器巡り

前代未聞の大盛況ぶりにびっくり!!『第110回 益子秋の陶器市』

空前の大盛況ぶりにびっくり!!『第110回 益子秋の陶器市』2024年11月2日から4日まで開催された「第110回 益子秋の陶器市」に行ってきました。今年は、GWに開催された「益子春の陶器市」に続いて2回目の訪問です。初日は台風の影響でかな...
陶磁器巡り

信楽の新しい陶芸ギャラリーのかたち 『大窯 Ogama』

信楽の新しい陶芸ギャラリーのかたち 『大窯 Ogama』2024年10月4日から6日まで開催された「セラミックアートマーケット in 陶芸の森 2024」に行ってきました。こういったイベントで訪れる土地の素敵なお店やスポットを見つけるのが、...